まもるをまもるの「evaGraphy」が木幡計器製作所の「後付医療用ガス残時間通知デバイス」開発を支援
木幡計器製作所様の「後付け医療用ガス残時間通知デバイス」の開発のために、まもるをまもるの「evaGraphy(エヴァグラフィー)」を使用し、ガスボンベの使用状況などに関する画像とコメントを医療従事者から収集しました。その結果を踏まえ、2月19日木幡計器製作所のプロトタイプ に対してワークショップを開催し、課題の再定義や安全設計安心とユーザービリティーの向上を促進するアイデア創出を通して開発を支援致しました。
その後、木幡計器製作所のプロトタイプ に対して、クラウドのワークショップツールを使用してワークショップを実施し、木幡計器製作所の若手社員・医療従事者・コンサルタントなどが3つのグループに別れてディスカションしました。
人の視点・モノの視点・プロセスの視点・環境の視点・未来の視点など、“8つの視点”から気づきを共有し、課題の再定義や改善アイデアなどを創出して木幡計器製作所に提供しました。
例えば、人の視点では「すでにパーツが多くて、大事なところに目が行きにくそう」であったり、プロセスの視点では「酸素の止め忘れもわかると嬉しい」、未来の視点では「モニターレスでデータを飛ばしてARグラスで表示」など数多くのフィードバックが出ました。
これらを通して、あらためて気づいた困りごととしては、「ボンベの転倒や破損」「ボンベを交換するのに時間がかかる」に対して、得たいことは「安心感」であったり「計器を見なくてもよいようになりたい」といった究極の状態や「データとして教育につなげたい」などの意見があり、一言では表せない様々な事柄がからみながら、この医療用ガスボンベの使用が成り立っているのだと気づきました。